万葉の昔より“御食国(みけつくに)”として数々の食材を朝廷に献上し、食の宝庫としての歴史を紡いできた淡路島。
秋も深まりゆく10月から11月、樹々は赤や黄に、稲穂は黄金色に。錦の彩りを装う島のそこかしこで旬を待つ食材たちは実りの秋を迎えます。特に、淡路島は四方を海に囲まれており、北は明石海峡、東は紀淡海峡(友ヶ島水道)、西は播磨灘、そして南には鳴門海峡と、魚たちは来たるべき厳しい冬に向けて栄養をたっぷりと蓄えます。なかでも、上質な脂を纏い丸々と肥えた「錦秋(きんしゅう)鱧」や、「紅葉(もみじ)鯛」と呼ばれるこの時期の真鯛もまた、肥えて脂がのり最高に美味となります。
ホテルニューアワジグループでは、この「錦秋鱧」「紅葉鯛」をはじめとする淡路島の海幸と、風味豊かな淡路牛など、各ホテルそれぞれに趣向を凝らしたお料理で秋の味覚をご堪能いただきます。
涼を誘う夏のさっぱりとした身の鱧に対し、10月11月の秋の鱧は、冬を越すために上質な脂を肉厚な身に纏わせ、魚皮を飴色・黄金色に染め、味に深みが加わり美味しさが最高潮に達します。そのイメージはまさに錦色に染まりゆく秋の山々を彷彿とさせます。
錦秋鱧の旨さをより一層引き立てるのは、秋の茸や淡路島玉葱とともに煮込む、濃い口の鱧すき鍋。脂ののった鱧の持つ奥深い旨みと、茸などの旨みが出会った割り下を鱧の身にたっぷり含ませてください。肉厚で弾力のある食感と濃厚な味わいをお愉しみいただけます。
鳴門鯛や明石鯛など、全国ブランドとして高い評価を得ている淡路島近海の真鯛。速い潮流と豊富な食糧、最高に恵まれた環境が育てる優美な姿と深い旨みが特徴のブランド食材です。春は体を桜色に輝かせることから桜鯛、また秋はウロコの赤味が濃くなり「紅葉鯛」と呼ばれます。
淡路島の真鯛は、北の明石海峡や南の鳴門海峡などの激しい潮流に揉まれ、抜群に弾力ある引き締まった身としっとりとした上質な脂の味わいが特徴です。なかでもエサが豊富な秋には栄養を肥えて脂ののりが良く、造りでいただけばお醤油にはその身から落ちた脂が見て取れるほどです。
今では但馬牛の多くがここ淡路島で生育され、日本を代表する松阪牛や近江牛、そして神戸牛などもその多くが淡路島の淡路和牛が素牛となっています。そして各地へ出荷されることなく淡路島で育った牛が淡路牛となります。淡路牛の肉質は筋繊維が細かく、サシが入りやすのが特長です。
淡路島では夏から秋にかけて伊勢海老漁の最盛期を迎え、その中でも水温が下がる時期は最も美味しいとされています。造りでいただくとよくわかるそのぷりぷりとした食感や甘み、焼き上げた身の弾ける歯ごたえはソースを絡めても美味しい、まさに海老の王様です。
画像をタップすると説明文が表示されます。
錦秋鱧のすき鍋
上質な脂を纏い丸々と肥えた肉厚な鱧と、秋の茸や淡路島玉葱とともに割下で煮る鱧すき鍋。夏のさっぱりした鱧すき鍋に対し、秋鱧の濃厚な味わいを薫り広がる茸の食感とともにお愉しみください。
錦秋鱧の土瓶蒸し
秋の山の味覚を代表する松茸と錦秋鱧が出逢う、シンプルにして奥深い土瓶蒸し。まずは猪口に注がれる出汁の香りを愉しみ、松茸の存在感にも負けないほどに脂がのった錦秋鱧の濃厚な身を味わってください。秋を感じる一品です。
紅葉鯛の宝楽焼
陶器鍋に那智黒石を敷き詰め、その上に真鯛と一緒に海老やさざえなどを並べて焼き上げる淡路島の郷土料理。蒸し焼きにすることで旨みを封じ込め、素材本来の味を愉しめます。蓋を開けた時に立ち上がる磯の香り、口の中でほぐれる鯛のふっくらとした口当たりが何とも言えません。
淡路牛のすき焼
舌触りの良い細かい筋繊維と甘みのあるサシが特徴の淡路牛。その淡路牛を秋の旬野菜などと一緒に特製の割下でさっと煮込んでいただくすき焼は、霜降り肉の持つ濃厚な旨みをしっかりと味わいながら、柔らかく、とろけるようなその食感も同時に愉しめます。
紅葉鯛の姿造り
姿かたちが美しく華やかな真鯛の姿造りは、慶寿のお祝いの席を彩るにはぴったりの一品です。その豪快な見た目もさることながら、透き通った白身のぷりぷりとした歯ごたえと上品な味わいが堪りません。鯛本来の甘味を愉しむためにも、お醤油は少しだけつけてお召し上がりいただくのがおすすめです。
秋の鱧の炙り
トマトのクーリを添えて
秋の丸々と太った鱧を炙った香りと食感を、旨み溢れる淡路産地蛸とともにお愉しみください。トマトを裏ごししてさっぱりと仕上げたクーリでお召し上がりいただきます。
紅葉鯛のポアレ
じっくりと丁寧に焼き上げられた鯛の皮はパリッと香ばしく、そして旨みが閉じ込められた身はふっくらと。 淡泊ながらも上品な味わいの鯛のポアレは、バターソースやジンジャーソース、ジェノバソースなど、様々な種類のソースとの相性もバッチリです。季節の野菜と共にご堪能ください。
伊勢海老の姿造り
勇壮な姿に隠し持つうっすらピンク色の身は美しく、外殻とのコントラストが目を愉しませます。伊勢海老ならではのとろけるような甘みとぷりぷりの歯ごたえが、得も言われぬ口福をもたらしてくれる造り。濃厚な味わいの余韻までご堪能ください。
錦秋鱧の焼霜造り
上質な脂が乗った身肉の表面をサッと炙ることで濃縮された旨みと香ばしさが愉しめる焼霜造り。さっぱりといただく湯引きに対して、味覚と嗅覚を刺激するアクセントを纏う一品をご堪能ください。
淡路牛のステーキ
肉の表面をカリっと焼き上げて旨みを閉じ込めた淡路牛のステーキ。その柔らかな肉を噛みしめるたびに、溶けた上質なサシが溢れ出し、筋肉の旨味と脂肪の香りが混ざり合った和牛独特のおいしさが口の中いっぱいに広がります。
紅葉鯛のあら煮
鯛の兜や骨から旨みが染み出した濃厚な煮汁の照りと艶が食欲を誘うあら煮。程良く締まった頬肉、脂がのったカマの身、目や口の周りのとろけるようなゼラチン質など、鯛のおいしさのすべてが凝縮された味わい深い一品はご飯との相性も抜群です。
錦秋鱧の天麩羅
ふっくらとした食感と口の中でとろけるような旨みがたまらない鱧の天麩羅。白身で淡白、それでいて深い旨みと上品な味わいをもつ鱧は油との相性も抜群です。栗のようなほくほくとした食感が堪らない鳴門金時や季節の野菜と共にどうぞ。
紅葉鯛のしゃぶしゃぶ
鯛の身を軽く出汁にくぐらせたなら、淡路島のこだわりポン酢でお召し上がりください。完全に火が通り切る前に食べるのがおすすめ。 出汁の旨みが上品な鯛の味を引き立てます。
味噌漬け淡路牛の低温調理
地元産の味噌に漬け込んだ淡路牛を真空状態にし、低温でじっくりと火入れを行うことで、柔らかくジューシーに仕上げます。秋の山の恵みと共にお召し上がりください。
伊勢海老の和風ブイヤベース
魚介の旨みがたっぷりと溶け込んだブイヤベース。秋に旬を迎える伊勢海老を中心に契約農家育ちの地野菜など秋の島の恵みをぎゅっと詰め込みました。身も心も温まる島の海の味覚をご堪能ください。
紅葉鯛の和風パエリア
脂がのり丸々と肥えた秋の真鯛と旬野菜の和風パエリア。1年で最も美味しいとまで言われる紅葉鯛の芳醇な旨みを、一粒一粒のお米に余すことなく、ぎゅっと閉じ込めます。
淡路牛の陶板焼
陶板の遠赤外線効果により、肉の柔らかさはそのままに肉汁や旨みを閉じ込めて焼き上げる陶板焼。お客様の好みの焼き加減で淡路牛の美味しさをご堪能ください。
錦秋鱧の東寺揚げ
油との相性が良い湯葉で巻いて揚げる東寺揚げは、外はカラッと、中はしっとりと鱧の旨みを逃さず包み込みます。一口頬張るとパリッとした食感の向こうに大豆の甘みがほのかに広がり、どことなく懐かしさを覚えます。
錦秋鱧のすき鍋
上質な脂を纏い丸々と肥えた肉厚な鱧と、旬が重なるきのこや松茸などの“出会い物”を淡路産の玉ねぎと一緒に割下で煮る淡路島の郷土料理。夏のさっぱりした鱧すき鍋に対し、秋は薫り広がるきのこ類の食感と、鱧の濃厚な味わいをお愉しみください。
錦秋鱧の土瓶蒸し
秋を彩る山の幸と海の幸を土瓶に閉じ込める、シンプルにして奥深い土瓶蒸し。のぞき猪口に注ぐと松茸の香りが一気に立ち上り、そして松茸の存在感にも負けぬ脂がのった錦秋鱧の濃厚な味わい。秋を感じる一品です。
紅葉鯛の宝楽焼
陶器鍋に那智黒石を敷き詰め、その上に真鯛と一緒に海老やさざえなどを並べて焼き上げる淡路島の郷土料理。蒸し焼きにすることで旨みを封じ込め、素材本来の味を愉しめます。蓋を開けた時に立ち上がる磯の香り、口の中でほぐれる鯛のふっくらとした口当たりが何とも言えません。
淡路牛のすき焼
舌触りの良い細かい筋繊維と甘みのあるサシが特徴の淡路牛。その淡路牛を秋の旬野菜などと一緒に特製の割下でさっと煮込んでいただくすき焼は、霜降り肉の持つ濃厚な旨みをしっかりと味わいながら、柔らかく、とろけるようなその食感も同時に愉しめます。
紅葉鯛の姿造り
姿かたちが美しく華やかな真鯛の姿造りは、慶寿のお祝いの席を彩るにはぴったりの一品です。その豪快な見た目もさることながら、透き通った白身のぷりぷりとした歯ごたえと上品な味わいが堪りません。鯛本来の甘味を愉しむためにも、お醤油は少しだけつけてお召し上がりいただくのがおすすめです。
秋の鱧の炙り
トマトのクーリを添えて
秋の丸々と太った鱧の身を炙りで香りと程良い食感をおたのしみください。淡路産地蛸とともに、トマトを裏ごししてさっぱりと仕上げたクーリでお召し上がりいただきます。
紅葉鯛のポアレ
じっくりと丁寧に焼き上げられた鯛の皮はパリッと香ばしく、そして旨みが閉じ込められた身はふっくらと。 淡泊ながらも上品な味わいの鯛のポアレは、バターソースやジンジャーソース、ジェノバソースなど、様々な種類のソースとの相性もバッチリです。季節の野菜と共にご堪能ください。
伊勢海老の姿造り
勇壮な姿に隠し持つうっすらピンク色の身は美しく、外殻とのコントラストが目を愉しませます。伊勢海老ならではのとろけるような甘みとぷりぷりの歯ごたえが、得も言われぬ口福をもたらしてくれる造り。濃厚な味わいの余韻までご堪能ください。
錦秋鱧の焼霜造り
さっぱりといただく夏の湯引きに対して、上質な脂と旨みを逃さず表面をサッと焼くことで甘みが増す焼霜造り。パリッと香ばしい皮目をアクセントに、秋の鱧ならではの味わいをご堪能ください。
淡路牛のステーキ
肉の表面をカリっと焼き上げて旨みを閉じ込めた淡路牛のステーキ。その柔らかな肉を噛みしめるたびに、溶けた上質なサシが溢れ出し、筋肉の旨味と脂肪の香りが混ざり合った和牛独特のおいしさが口の中いっぱいに広がります。
紅葉鯛のあら煮
鯛の兜や骨から旨みが染み出した濃厚な煮汁の照りと艶が食欲を誘うあら煮。程良く締まった頬肉、脂がのったカマの身、目や口の周りのとろけるようなゼラチン質など、鯛のおいしさのすべてが凝縮された味わい深い一品はご飯との相性も抜群です。
錦秋鱧の天麩羅
ふっくらとした食感と口の中でとろけるような旨みがたまらない鱧の天麩羅。白身で淡白、それでいて深い旨みと上品な味わいをもつ鱧は油との相性も抜群です。栗のようなほくほくとした食感が堪らない鳴門金時や季節の野菜と共にどうぞ。
紅葉鯛のしゃぶしゃぶ
鯛の身を軽く出汁にくぐらせたなら、淡路島のこだわりポン酢でお召し上がりください。完全に火が通り切る前に食べるのがおすすめ。 出汁の旨みが上品な鯛の味を引き立てます。
味噌漬け淡路牛の低温調理
地元産の味噌にじっくりと漬け込んだ淡路牛を、火入れの温度を低く保ちながら真空状態で肉の中心からじっくりと焼き上げることで、柔らかくジューシーに仕上げます。秋の山の恵みと共にお召し上がりください。
伊勢海老の和風ブイヤベース
魚介の旨みがたっぷりと溶け込んだブイヤベース。秋に旬を迎える伊勢海老を中心に契約農家育ちの地野菜など秋の島の恵みをぎゅっと詰め込みました。身も心も温まる島の海の味覚をご堪能ください。
紅葉鯛の和風パエリア
脂がのり丸々と肥えた秋の真鯛と旬野菜の和風パエリア。1年で最も美味しいとまで言われる紅葉鯛の芳醇な旨みを、一粒一粒のお米に余すことなく、ぎゅっと閉じ込めます。
淡路牛の陶板焼
熱々に熱した陶板の上で自分好みの焼き加減で淡路牛の美味しさを堪能できる陶板焼。陶板の遠赤外線効果により、肉の柔らかさはそのままに肉汁を閉じ込めて、淡路牛本来の旨みを保ったまま焼き上げることができます。
錦秋鱧の東寺揚げ
油との相性が良い湯葉で巻いて揚げる東寺揚げは、外はカラッと、中はしっとりと鱧の旨みを逃さず包み込みます。一口頬張るとパリッとした食感の向こうに大豆の甘みがほのかに広がり、どことなく懐かしさを覚えます。
「鱧は梅雨の水を飲んで育つ」と言われるように、6~7月の産卵前の時期に一番身が柔らかくて美味しいというのが一般的に言われていることです。ところが鱧にはもう一度美味しい時期があって、冬眠直前の晩秋の鱧は夏場の鱧より脂の乗りが良く濃厚な味わいになります。また、鯛は一般的に桜鯛と言われる春が旬ですが、「裏の旬」にあたる紅葉時季の「紅葉鯛」は春の桜鯛より脂の乗りが良く美味しい。海水温が下がると魚の脂の乗りが良くなるこの時季しか味わえない錦秋鱧・紅葉鯛を是非お召し上がりください。
ホテルニューアワジグループ
ホテルニューアワジ 総料理長
高津 浩三
淡路島で生まれ育つ、もしくは淡路島での肥育期間が他県より長い牛を指す「淡路牛」。日本のみならず世界で活躍する神戸ビーフや松阪牛などの半数以上が淡路島で生まれ育った淡路牛の仔牛でもあり、全国の有名ブランド牛の素牛としても有名です。自然豊かな淡路島の澄んだ空気と水で育つ淡路牛は、一般的な牛よりも長い時間手間暇をかけて育てられることでしっかりとした肉質と上質なサシが入り、旨みが濃いといわれています。強い旨みの赤身、サシの入った部位、ゼラチン質の多い部位をそれぞれ、ステーキやしゃぶしゃぶ鍋、煮込み料理など様々な調理用で美味しくお召し上がりください。
ホテルニューアワジグループ
ホテルニューアワジ プラザ淡路島 洋食料理長
福留 涼
錦秋鱧や紅葉鯛をはじめ、御食国 淡路の旬の味覚に出逢える宿泊プラン。
秋の海の幸をふんだんに使ったコースや創作会席、コースのメイン料理として取り入れたメニューなど、
各ホテルそれぞれがおすすめするお料理プランです。
※ホテルによって期間は異なりますので、予めご了承ください。
※下記料金は2名様1室利用時でのお一人様あたりの最安値です。
曜日・時期により料金は変更します。(サービス料込・消費税込・入湯税別)
写真フリックでホテルが切り替わります
ホテルニューアワジグループの多彩な温泉施設と四種の個性豊かな泉質比べ。この度はどの絶景風呂でお寛ぎになりますか?